「勤労感謝の日」は祝日ですがどんな日なんでしょうか?
勤労なので、前後を逆にすると「労働・労務に勤める
人」に「感謝する日」とかになりますね。
日にちは11月23日ですが、同じように労働者の祭典が5月
にもあります。
5月1日に「メーデー」がありますが、直訳すると
「May day 5月の日」となります。
この日は「国際的な労働者のお祭り・祭典」ですよね!
メーデーにデモ行進・決起集会・お楽しみ抽選会等が行
われています。
両方とも労働者のお祭りのような感じがしますが?
それなら、どちらか一つにまとめれば良いのではと
思います!
そしたら5月1日のメーデーに勤労感謝の日を移動させる
案が以前出ていて、一時は浮上したようですが、頓挫し
たとあります。
発想は良かったが、内容が違っていたのでしょうか!
そういうこともあり「勤労感謝の日」はどういう由来が
あるのか?
紹介してみたいと思います。
最近のコメント