2020年 11月 の投稿一覧

大声で笑って免疫細胞を活性化し免疫力をアップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昔前頃から、世の中はお笑いブームで、テレビでは次々と新しい、

お笑い芸人が登場して人気者となっています。

しかし、笑いが注目を集めるのは、芸の世界だけではありません。 

最近、医学の分野でも笑いの効果に着目した研究が進み、さまざま

な病気の予防や改善に役立つことが科学的にも証明されてきていす。

けれど、ストレス社会といえる現代では、笑う機会も少なくなってい

ますが、意識して笑いを日常生活に取り入れてみましょう。

そうすることで、免疫力アップにもつながります。

笑いと免疫力アップの比例関係を紹介してみます。

 

 

 

 

 

 

続きを読む

免疫力を上げる食べ物でコロナに負けない体づくりをしよう!

コロナウイルスが流行してきて免疫力アップという言葉をよく聞くよ

うになりました。

 

高齢者には特に怖いコロナウイルス、まるで標的にされているよう

思えます!

既往症のある方はかかると、間違いなく重症化していますから!

 

 

季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。

免疫力をを上げて体の不調なしで、病気になりにくい体でいたいですね!

 

そのためには日頃より体調管理をしっかり行い、免疫力のアップする

バランスのとれた食事で、適度な運動を行うことが大事です。

そして温まる風呂にゆっくりつかり、十分な睡眠をとるようにしたい

です。

 

外出するときは感染防止のために3密(密閉・密集・密室)の場所は避

け、ソーシャルディスタンス(フジィカルディスタンス)を十分と

ウイルスをもらわない・うつさないを頭に入れ行動しないといけません。

免疫力をアップとは? 免疫力アップの食物とは? ポイントを紹介

してみます。

 

 

 

 

 

 

続きを読む

たまねぎの糖度アップに一番の製造ノウハウは?

 

 

玉ねぎは色々と話題の多い野菜ですが、いちご並に甘いタマネギがあ

るのをご存じでしょうか?

特に淡路島産は糖度が高いようです。

多くの植物は、養分をでんぷんとして蓄えますが、たまねぎは糖の状

態で茎部に蓄えるため、いちご並の糖度7~8%が出てきます。

 

水にさらしたり加熱すると「甘くなる」と言われますよね!

それは、辛み成分である硫化アリルが変化するからで、水にさらせば

硫化アリルは溶け出て水側に移り、加熱すればガス化して逃げてゆ

き、身につけている糖度・甘さは残ってます。

 

たまねぎは色々の料理に使われていて、例えば味噌汁、カレー、焼き

飯、天ぷら、パスタ、バーベキューでその持ち味を出しオールマイテ

ィに甘みを出してくれ我々の脳や舌やお腹を満足させてくれます。

 

 

たまねぎの糖度をイチゴ並みにアップされた製造ノウハウは、複合要

因でしょうがどのような対策が一番に相当するのか、自分なりの考え

で紹介してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

続きを読む

生たまねぎの外側と内側の味覚の差は凄く大きい!

 

 

 

 

 

「サル直伝! ? たまねぎ激ウマ 新世界」

 

「NHKのガッテン」で放映していました。引用元:NHKガッテンhttps://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20201021/index.html?c=food

 

動物園の猿たちに生玉ねぎを与えて食べるかどうかのテストをやって

いました。

 

猿たちは何だろかというふうに、近寄ってきて、手に取り外側の

色の皮を剥がして食べ始めましたが、不味いようで手離し、やめてし

まいました。

 

当然ですよね手放すのは!

生の外側は辛いというか苦いですよね!

 

多くの猿が手放したように見えたが、中に外側の実を剥がした後に食

べ続けている猿がおり、なぜかしら美味しそうに食べていました。

それをみた他の猿たちも、同様にして食べ、これは「いける」という

感じで口に運び始めました。

玉ねぎは単体物だから、どこも味は変わらないと思っていましたが違

うようです!

美味しいところと不味いところの状態や味の違いの理由についてを調

べてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

トネリコ(苗から8年放置品)のスタイルアップにチャレンジ!

 

グリーンの小さな葉が魅力的なトネリコは洋風な家の玄関横とかによ

く見かけますし、庭にもよく植えられてる木です

見るだけで涼しげ、優しそうな薄グリーンの葉は対称に向かいあっ

小さく規則的に並んでおり、全体的に清楚な感じがします

 

細くてしなやかな枝ぶりを見ると。柔軟な青年の木という印象であ

り、はつらつとしたところに元気をもらえています。

 

葉の形が小さくバランスがとれていて、何となく癒やされます。

そんな苗から8年経過したトネリコのスタイルアップにチャレンジして

みます。

 

 

 

 

続きを読む