玉ねぎは色々と話題の多い野菜ですが、いちご並に甘いタマネギがあ
るのをご存じでしょうか?
特に淡路島産は糖度が高いようです。
多くの植物は、養分をでんぷんとして蓄えますが、たまねぎは糖の状
態で茎部に蓄えるため、いちご並の糖度7~8%が出てきます。
水にさらしたり加熱すると「甘くなる」と言われますよね!
それは、辛み成分である硫化アリルが変化するからで、水にさらせば
硫化アリルは溶け出て水側に移り、加熱すればガス化して逃げてゆ
き、身につけている糖度・甘さは残ってます。
たまねぎは色々の料理に使われていて、例えば味噌汁、カレー、焼き
飯、天ぷら、パスタ、バーベキューでその持ち味を出しオールマイテ
ィに甘みを出してくれ我々の脳や舌やお腹を満足させてくれます。
たまねぎの糖度をイチゴ並みにアップされた製造ノウハウは、複合要
因でしょうがどのような対策が一番に相当するのか、自分なりの考え
で紹介してみたいと思います。