>
PR

「みどりの日」の意味と由来は?

みどりの日
記事内に広告が含まれています。
「スポンサーリンク」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の時代、4月29日は祝日で「天皇誕生日」でした。

1989年に昭和天皇が崩御されて「天皇誕生日」は「みど

りの日」に変わりました。(1989年・平成元年)

1989年~2006年まで4月29日は「みどりの日」でした。

2007年から「みどりの日」は5月4日に移り、その日は

「昭和の日」となりました。

 

「天皇誕生日」は、以下のように変更となりました。

上皇陛下の誕生日 (平成)このときは 12月23日

現在の天皇誕生日(令和)       2月23日

となっています。

 

 

 

 

「みどりの日」の趣旨は「自然と楽しみましょうとあり

ますので、自然に感謝して、戸外で植物観察等、新しい

見を見いだしたりすればいいのではないかと思います。

しかし、現在はウイルス・コロナ対策がありますので、

室内に切り替えて、机上で図鑑に載っている植物

(花や野草や道草)等で観察するのも新しい感動がある

かな?と思え進めることにしました。

 

 

 

 

 


1. 5月の草花

 

5月のなじみの植物図鑑(草花や野草や山菜)は以下よう

に一杯あります。色とりどりで目を楽しませてくれそうです。

 

1.1 花

・チューリップ・アスパラガス・アネモネ・アマリリス・アヤメ・キリシマツツジ・ガクアジサイ・カーネーション・ガーベラ・タンポポ・キンセンカ・ポピー・シャクヤク・ジャスミン・シラン・シロツメクサ・スィートピー・スズラン・スミレ・ノボリフジ・ハナミズキ・ハマナス・ハマヒルガオ・ハルジオンヒナゲシ
・ヒャクニチソウ・フリージア・ホトケノザ・ボタン
・マーガレット・ミズバショウ・モクレン・ライラック
・レンゲソウ・ワスレナグサ・ローズマリー・シャクナゲ・ハナショウブ・バラ・パンジー・ベゴニア・トルコキキョウ・キク・ナデシコ・サツキ・オオイヌノフグリ

 

・タンポポ 地にへばりつくよう感じで座っていて、強

風でもびくともしないカタサがあります。

 

・ハルジオン キク科の紫苑(シオン)にちなんで春紫

苑(ハルジオン)と名付けられた。

 

・ヒナゲシ 丘の上・・・・の花でー! 薄い花びらを

風に揺らすポピーの仲間。

 

・オオイヌフグリ 春のお知らせをしてくれる日の当た

る土手や陽だまりに青色の花を咲かせます。

 

・野草  蓬(よもぎ)

・山菜  わらび・ぜんまい・つくし(土筆)

・蓮華(れんげ)

 

・春の七草(1月7日・七草粥)  

・ごぎょう(御形)・ほとけのざ(仏の座)
・はこ
べら(繁縷)・なずな(薺)・せり(芹)
・すずな・ 
すずしろ

 

 

春の植物 最近あまり見られなくなった土筆(つくし)

・蓬(よもぎ)・蓮華(れんげ)を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

2.土筆(つくし)


2.1「つくし」は土(つち)の筆(ふで)と書きます。

不思議な感じがしますが! 筑紫かな思ったけど?

野原に伸びている、つくしを逆さにすると、筆の形に

よく似ていますす!

「つくしは土の上に筆が立つ」このようなことからきた

のでしょうか?

つくしはあまり見なくなりましたが、見た感じはすごく

華奢(きゃしゃ)で、細身の姿が繊細で優雅な印象を持ちます。

胞子をまいてしばらくすると、青々した緑一杯のスギ

ナになるようです。

 

「みどりの日」にはピッタリですね!

 

2.2 スギナはつくしの胞子体です(つくしの頭の胞子を

ばらまいてスギナになりなす)

 

2.3 つくしは、料理として「玉子とじ」がいけるようで

すどんな味なんですかね?味としては甘味でしょうか?

苦味はどうかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     スギナ

 

3 蓮華(れんげ)

 

3.1 蓮華も最近見なくなりました。農業が盛んな時期

は、農耕地一杯にピンクのきれいな蓮華で覆いつくされ

ていました。「すごくいい景色だなー」といっ思いが

あります。今はなぜ咲かないの?

 

野原をピンクの絨毯(じゅうたん)染め上げる可愛ら

しい草花です。

 

「みどりの日」に「ピンクの日」です!

 

この下の写真のように咲いていたらいいですね!

 

 

 

4.  蓬(よもぎ)

 

4.1 よもぎも、最近あまり見かけなくりました。

全国の日当たりの良い河原や野原や道端に、青々と根を

張っていました。

蓬は草餅(くさもち)に使われますから別名「もちぐ

さ」と呼ばれていたようです。

余り聞いたことはないですが!

現在もスーパーで見かけますね。 よもぎ餅は!

 

5. 「天皇誕生日」と「みどりの日」の経緯

 

1989年に昭和天皇が崩御されて「天皇誕生日」は「みど

りの日」に変わりました。

1989年~2006まで4月29日は「みどりの日」でした。

2007年から現在まで(2020年4月29日)は「昭和の

日」となっています。

 

昭和天皇が崩御され「天皇誕生日」は上皇陛下の誕生日

である12月23日になりました。

更に令和元年(2019年)5月1日に新天皇が即位されたの

で天皇誕生日は2月23日になりました。

 

 

本来なら昭和天皇の誕生日が祝日として残ることはなか

ったのですが、昭和という激動の時代(戦後からの立ち

直り経済成長・バブル)を忘れないためと、ゴールデン

ウィーク(連休)を挟む祝日となっていたために、国民

の生活への影響を考え「自然を親しむとともに、その恩

に感謝し、豊かな心を育む」ことを趣旨とした「みど

の日}という祝日として残す事になりました。

国民に自然の素晴らしさを感じていただきたいと思われ

たのでしょうか? 余暇を自然と楽しんでほしいと願われた。

「みどりの日」という名前は昭和天皇がこよなく自然を

愛され、生物学者としてもご活躍されていたことからき

ているそうです。

昭和という激動の世界を忘れないために、「昭和の日」

にしようという動きもあり、国民の要望もあったこ

とから、2005年(平成17年)祝日法改正により4月29日

は「昭和の日」となり「みどりの日」は5月4日に移動し

ました。

みどりの日が移動した5月4日は「国民の休日」でした。

「国民の休日」とは祝日と祝日に挟まれる平日を休日と

するものです。5月3日憲法記念日と5月5日のこどもの日

に挟まれた平日は休日となります。ここに、「みどりの

日」がはいりこんできて、きちんとした祝日となりまし

た。

 

 

 

 

 

 

6.まとめ

 

6.1「みどりの日」は

国民
の生活への影響を考え「自然を親しむとともに、そ

の恩に感謝し、豊かな心を育む」ことを趣旨とした

祝日であります。

昭和天皇はその事を大事にされていましたので、この

日はすごく、いい日となっています。

 

 

6.2 「みどりの日」は

近くの公園で花畑の鑑賞や写真撮りで楽しむとか?

おにぎりを持参して公園でゆっくり頂いてすごすとか?

緑は「山」「植物」「野菜」「果物」「木々の葉」

「森」などあらゆる所にいっぱいです。

グリーンは「自然色」です。

自然に親しむことで、豊かな心を育ててくれます。

 

「みどりの日」と同じ、自然相手の祝日は、8月の

「山の日」 がありますね!

 

両祝日とも自然が相手ですので青空のもと

「目の保養」となり、活力が湧く日となります。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました