>
「スポンサーリンク」

ウイルスの概要把握と感染しないための対策法

ウイルス
DSC_0375
「スポンサーリンク」

 

 

 

 

 

ウイルスとは怖い存在ですね?

細菌より小さくて、細菌の50分の1程度の大きさで、とても小さく自分

で細胞を持っていません。

ウイルス自身に細胞がないので、他の細胞に入り込んで生きていきま
す。

 

人の体にウイルスが侵入すると、その人の細胞の中に入って自分のコ

ピーを作り細胞が破裂し、たくさんのウイルスが飛び出し、他の細胞

に入り込みます。

このようにしてウイルスは増殖していくようです。

 

 

大正時代(1912年~)に世界を襲ったスペイン風邪(1918年から1920

年にかけて)が大流行しました。

スペイン風邪で、全世界の約5億人がかかり数千万人が亡くなったと推

計されています。

スペイン風邪(ウイルス)にかかった人の約1割の人が亡くなられてい

ます。

その当時何が原因で高熱が出るのか?「なぜ下がらないの」と、世界

中の方が不安でいっぱいだったと思います。

発症の原因は後にインフルエンザウイルスと判明されました。

その当時インフルエンザウイルスを見た人は、誰一人いませんでした。


後に、電子顕微鏡の登場でその姿はとらえられました。

スペイン風邪はH1N1亜型インフルエンザウイルスによるものとわかり

ました

 

そしてウイルスを退治する抗ウイルス薬は現在ではありますが、人間

とってこわい敵であることは変わりません。

最近の手ごわいウイルスの悪さ具合・人間の肺をズタズタにするコロ

ナウイルス等全般を調べて紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目次

1.インフルエンザとは

1)インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して起こる感

染症です。

2)インフルエンザウイルスは、A型、B型、C型、D型の4種類に分け

られています。

主に人に感染を起こすのは、A型とB型のウイルスです。


3)A型はヒト以外にも、ブタ、ウマなどの哺乳類やカモ、ニワトリな

どの鳥類に感染します。

一方、B型とC型は主にヒトへのみ、D型は家畜へのみ感染します。

 

4)A型インフルエンザウイルスの大きさは80120nm(ナノメータ

ー)(1nmは1mmの100万分の1)で、ウイルス表面からタンパク質

がスパイクのように突き出ています。

 

2.ジカウイルス(ジカ熱)

1)蚊を介して感染します。

 

2)ジカウイルスは1947年にアフリカの猿から見つかり5年後に人への

感染が確認されました。

 

3)感染しても症状が軽いため気付きにくい時もあります。

4)2015年ブラジルを中心に南米、中米で「ジカ熱」が急速に広が

ました


5)テングウイルスもジカウイルスと同じ部類(科)に属します。蚊を

介して感染します。

 

6)デング熱は急激な発熱で発症し、発疹・頭痛・嘔吐などの症状が

でます。

 

 

 

 

 

3.エボラウイルス(出血熱)

 

1)エボラ出血熱はエボラウイルスによる感染症です。

エボラウイルスアフリカの密林の奥深くでフルーツコウモリを自

宿主していたらしい。

活動域を広げた人間と遭遇し、恐ろしい疫病として登場してきました。

病原体は1976年
に発見されました。

 

2)大流行による死者は8000人(2015年)に近づきつつあります。

3)米誌タイムズは年末恒例の「今年の人」に西アフリカで治療にあた

る「エボラと戦う人々」を選びました。

4)世界共通の脅威はエボラに限らない。

新型のインフルエンザなど未知のウイルス。

人間はウイルスから試されているようです。賢いか?ぬけているか?

 

 

 

 

 

 

4.サーズコロナウイルス(SARS・重症急性呼吸器症候群)

 

1)発生場所

2002年11月16日に、中国南部の広東省で非定型性肺炎の患者が

報告されたのに端を発し、北半球のインド以東のアジアやカナダを

中心に感染拡大しています。

 

2)感染経路

①感染経路は、飛沫および接触(糞口)感染が主体となりますが、空

気感染の可能性も否定できないということです。

コウモリをはじめ、ハクビシンやタヌキ、ネズミなどの動物が媒介

する可能性も指摘されておりますが、確定的な結論はまだ出ていません。

③しかし2003年のSARSの場合はジャコウネコがウイルスを

媒介したと伝えられています。

 

 

3)症状

①発病第1週に発熱、悪寒震え、筋肉痛などの症状で発症します。

発病第2週には非定型肺炎へ進行し、乾性咳嗽(がいそう)、呼吸困難

や水様性下痢を発症します。

この時期が感染性のピークとなります。

 

②一般的な予防法として手洗い、うがい、マスク着用、体力や免疫力

の増強をはかる、人混みへの外出を控えるなどがあげられます。

 

 

 

5.マーズコロナウイルス(中東呼吸器症候群・MERS)

1)発生場所

①2012年中東呼吸器症候群(MERS)の原因として特定されました。

 

②中東地域を始め2015年には韓国・中国に拡大しています。

2019年11月までに確定患者は2494人、死者858人にのぼっています。

③直近でも2019年12月から2ヶ月間でサウジアラビアでは19人が感染

し8人が死亡、この他カタールでも発生するなど収束の見通しは立って

いません。

 

 

2)感染経路

ヒトコブラクダが保有宿主(感染源動物)であるとされ、ラクダ

の接触やラクダの未加熱肉や未殺菌乳の摂取が感染リスクになります。

 

3)主な症状は、

①発熱、悪寒、筋肉痛、せき、息切れがみられます。

その他に1/3の人で下痢、嘔吐、腹痛があります。

潜伏期間は2日から14日程度です。

②疾患のある人は重症化(重症肺炎)する傾向にあります。

 

 

6.サーズコロナウイルス2(SARS-CoV2)

 

1)新型コロナウイルス

新しいコロナウイルス感染症(COVIDー19{コピッド・ナインティー

ン})の原因として2019年末中国・武漢初めて特定され、世界中

に広まった新型コロナウイルスです。

 

2)最初の発生場所

①中国・武漢にある生きた動物を売買する生鮮市場の関連が認めら

れ、このウイルスが最初は動物から人に感染したことが示唆されて

ます。

COVIDー19は主に感染者のせきやくしゃみで飛散した空気中の飛沫を

介して人から人に広がります。

COVIDー19はウイルスの付着した物に触れた手で、自分の口・鼻・目

を触れることで感染することもあります。

 

3)症状

 

①COVIDー19のウイルスに感染した人は全く症状がみられないか、軽

い症状で済む方もまれにいますが、重症化して死亡する人は年配者に

多くおられます。

発熱・せき・息切れなどがみられます。

②通常は感染からおよそ1日~14日後に現れます。

③若い人では嗅覚がなくなる方もおられます。

 

4)感染拡大を防ぐ対策と予防

※マスクで口を覆う

 

①人との距離を保つ。「ソーシャルディスタンス 2m程度」

②石鹸と水で頻繁に20秒以上かけて手を洗う。

③アルコール濃度が60%以上の手指消毒液を使用する。

④体調が悪い人との接触を避ける。

⑤体調が悪いときは外出を避ける。

⑥一般的な家庭用の消毒スプレーやウエットティッシュを使用して、

よく触れる物や表面を清掃・消毒をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.悪相ウイルスに対しての対策

 

1)うつさぬマナー、うつらぬ用心が大切であります。

鼻を口を覆え他の人のためにも」とスペイン風邪のときは政府の

語は唱えていたそうです。

 

1910年代以前の早くからマスクガードは、言われていたのですね?

ノーガードの口なら、くしゃみで飛沫が2メートル程飛ぶといいます。

2)人の体は絶えず病原菌と戦っています。

健康な体は日常包囲攻撃に遭いながらも、見事に敵を防いでいて守

強い雄壮な城のようなものです。

「油断は大敵です」落城しないよう用心に用心が大切でありますね!

 

3)引いてしまったら、腹を決めて養生するに限ります。

(生姜湯に顔をしかめけり風の神) 高浜虚子

招かぜる神様を長逗留させても良いことはないです。

早くお引取り願い、人にうつさぬウイルスになって下さい。

 

 

 

 

 

 

 

8.まとめ

 

1)ウイルスの種類(主に呼吸器系)

①インフルエンザウイルス・ジカウイルス・デングウイルス・エボ

ウイルス・サーズコロナウイルス・マーズコロナウイルス・サーズコ

ロナウイルス2(新型コロナウイルス)

 

 

2)うつさぬマナー、うつらぬ用心が大切であります。

 

①ウイルスは怖いですね!インフルエンザウイルスに過去に2回、流行

した時に、感染しました。A型でした。

 

3)新型サーズコロナウイルス2 怖い!

今年に入ってからはサーズコロナウイルス2ですね!

こんなに恐ろしいウイルスが出現するなんて凄く怖いですね。

コロナウイルス2に感染すればウイルスが肺細胞を攻撃し高熱がずっと

続けば、肺機能が駄目になり、死に至ります。

 

自分の体の免疫力が強くないとウイルスが侵入してきて細胞を破壊

て、肺をボロボロにするようです。

高齢者は特にきをつけないといけないです。

次にまた、強力なウイルスが出現してくるのでしょうか?

 

4)中国の武漢で発症したのが最初の様ですが、新型コロナウイルス何

から、なぜ、どのような過程を経て発生したのでしょうか?

 

武漢でコウモリが売買されていて、そのコウモリにコロナウイルスを

もっていたように報じられています(自然宿主)。

エボラ出血熱のウイルスもコウモリに自然宿主していたと言われてい

ますが?

どうなんでしょうか?

コウモリには特に気をつけないといけないですね。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました