紫陽花の成長の観察と花言葉について

 

 

 

 

目次

紫陽花という花を名前から推すると、太陽の陽を受け、赤と青の間色

で明るい感じの紫色(パープルカラー)の花びらが輝いているような

感じを受けます。

 

8世紀後半の奈良時代に万葉集の中に紫陽花の例がみられることからも

古くから印象深い花だったことが伺(うか)がわれます。

 

紫陽花という言葉の響きもすごくよいですよね。しかし花言葉に調和

のとれない言葉がありますので考えてみたいと思います。

 

紫陽花は小花が球状に群がって咲く花で、その他にも花びらが小さく

白やピンクの可愛い花、アナベルやガクアサイもありますよね。

 

スタンダードでは艶やかなブルー、レッド、パープル、ピンク、ホワ

イト、ブレンドカラー等があります。

満開になる2か月前から成長度合をみてみたいと思います。

 

4月中旬 宇部市常盤公園 あじさい苑 撮影

 

4月中旬 ↑ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.紫陽花はどのような感じで見頃になるのかな?

 

1)4月中旬過ぎ、葉のつき方を見てみると、写真のように規則正しく

付いていて、左右対称の葉が90度づつ向きを変えついています。

葉紫陽花ですが、外観の落ち着きもあり、まぁーいいと思います

 

2)6月下旬頃になると葉の上部のたくさんの萼(がく)が、寄り集ま

って成長し球状の形を作っていきます。

萼(がく)は花びらではなく、その真ん中の小さな粒が花だそうです。


球状の形を作っていき見頃になるのでしょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.紫陽花の花言葉に似つかわしくない言葉とは?

 

1)花言葉の中に

移り気 浮気 高慢  冷酷 無情 美しいが冷淡  

元気な女性  寛容 辛抱強い女性 謙虚

家族団らん  団結

このような花言葉がありますよね。

 

2)なぜ花言葉に、つりあいのとれない言葉があるのでしょうか?

 

不思議ですね。

マイナーな花言葉はタブーにしてよいのではないかと思いますが?


どう思われますか?


紫陽花が可哀想ですよ!

 

アナベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.まとめ

1)4月中旬ごろから紫陽花を観察してきましたが、やはり落ち着き

あり葉の付き用も几帳面であり、すごく良い印象があります。

 

これからどんどん春の日差しを受け変身していくのでしょうね!

 

梅雨時期6月後半から初夏が満開になるのかな?

 

雨とともに生き生きとしてきて、雨が一番似合いますよね。


なぜ雨が似合うのでしょうか?

 

雨に濡れた花びらの艶やかな色が目に飛び込み感動します

 

理知的で凛と美しく、雨よまだ降れと言わんばかりに崩れず咲き

逆境に強い花、辛抱強い花の印象ですね。

満開の頃、紫陽花の写真を収め、ここに保存したいと思います

 

 

5月中旬

 

 

 

 

 

宇部市常盤公園 あじさい苑 撮影

 

 

 

 

6月中旬

 

 

 

 

 

宇部市常盤公園 あじさい苑 撮影

 

 

 

 

 

 

7月27日 終わっていました(梅雨明け3日後)

来年も!

 

 

2020年06月10日 宇部市常盤公園 あじさい苑 

1)梅雨前も見頃です。

 

 

 

 

 

 

作成者: syuchan13

チャレンジ! この精神で! いろいろ役に立つことを発信していければと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です