ブラックベリー(完熟は黒色)の花・開花から完熟までの成長模様を調べてみました。

DSC_1167

 

 

 

木苺のスタート・季節になりました.

 

昨年の収穫後、背丈をブツブツに1メートル位にカットしましたが、

 

再度、根からすくすく成長し、伸び大きくなっています。

 

7月後半には完熟して、実の表面はレッドからブラックに変化し、

ブラックラズベリーになります。

 

酸味が少しあり、甘くていい感じになります。

 

 

1.成長模様

 

1)最初の段階 白い花が咲き始めました。

 

’22 5月27日撮影

 

’22 5月29日撮影

1)花びらの中心部(黄色味を帯びている所)が実になるのかな?

 

 

 

 

 

 

冷めたご飯を美味しく保つには、炊きたてごはんの後処理が大事!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊きたての炊飯器の蓋を開ければ温かい蒸気がフワーと顔にあたり、

何となく幸せな気持ちになります。

温かい朝ごはんは心もぬくもり、本当に美味しいです!

満足感で、今日も1日頑張ろうという気になりますよね!

ちなみにお釜に残ったご飯を、どう後処理されているでしょうか?

そのまま保温にしておく。電源を切り自然冷却する。

又は取り出し、保存容器に入れて冷蔵・あるいは冷凍する。

以上4つ中では冷蔵する・冷凍するが、多分、衛生・保存面で多いので

はないかと思います。

お釜のご飯の冷えないうちに(冷蔵する・冷凍する)前に、もう一工

夫すれば「冷めても美味しいごはんを保てます」とあり!

 

「ご飯が冷めても美味しい・美味しく保つ」というテーマをNHK・ガ

ッテンで放映されてました。
引用元:NHKガッテン 冷めたら美味しいご飯のすすめ

 

炊きたてご飯やレンジ温めご飯(冷凍品)の後処理を行えば「ご

飯が冷めても美味しい・美味しく保つ」ということなので紹介してみ

ます。

 

 

 

 

 

’20 プランターミニトマト味は3拍子そろうかな!

 

 

 

 

 

昨年始めて、プランターミニトマト栽培を手掛けて、

しっかりした美味しさに出会えたので、今年もプランタ

ーミニトマト パート2のお世話になることにしました。

旨味・甘味・酸味の3拍子はそろうか、どうか?

期待します!

 

 

 

 

 

木苺は毎年よく成育し甘味を届けてくれます!

 

 

 

 

木苺の栽培は家庭で人気のある果樹です。

家で育てたラズベリーの実は新鮮であって香りが高く完熟度の一番よ

時期に収穫でき口に運べるので、すごく楽しみです。

 

イチゴには種類がすごく多いですね!

メジャーなのは、甘王がありますが甘王は名前、形から、パッとした

華やかなを感じます。

 

しかし、タイプは違いますが、木苺は見るからに野生観があり悪環境

に対してもへこたれず頑張れる強そうな感じがします。

屋根がなくても平気ょー!

あれこれ準備や世話をしなくても、夏の収穫期が近づけば自分一人で

完熟して、早くとってくださいよー!

という感じで待っています。

 

 

表面の果実の色が紫から黒に・・・ブラックに変わり、ちょっとイチ

ゴに触ってみて、外側が柔らかくなっていれば大丈夫、しています


取るとき、すぐに外れない
ときはもう少しのようです。

 

 

苗木1本を植え付けて20年、広さは約0.5㎡、高さ0.4m位です。


木苺(キイチゴ)の成育状態を7月上旬の収穫始めから終了までの過程

を観察してみます。

 

 

 

 

プランターのミニトマト栽培は美味しくいただけるか?

 

 

 

 

 

 

夏のミニトマトは美味しく育つか?

家庭菜園で今一番人気の野菜のひとつである、ミニ


トマトの栽培に挑戦してみることにしました。


ミニトマトといえば、蔕(へた)を取り冷蔵庫で少し

冷やせば、そのまま切らずに口にパクリと入り味を

かみしめながら食べれます。


甘味がすごくあり、おいしいイメージが食べる前から

わってきます!


名前がフルーツ・トマトだからでしょうか!

 

赤み・かたちが、サクランボいや?グミのような雰囲気

をも醸(かも)し出しているからでしょうか?


いい色でさっぱり感がします!

 

普通(レギュラー)のトマトは、輪切り又は三日月切

りにしますど、ミニトマトはそんな

手間も省け、ざっと洗えるだけで食べれます。


シンプル!


ミニトマトは容姿も可愛いから、味も生きてきます!

 

 

 

 

 

海岸の岩場でニイナ採りは最高


 

 

 

 

貝のなかでもメジャーな牡蠣・アワビ・サザエ・赤貝・はまぐり等

色々ありますが、しかし貝類の図鑑の中「俺もおるよ」といわんば

かりのバテイラという名称の貝がのっています。
引用元:(市場魚貝類図鑑)

https://www.zukan-bouz.com/zkanmein/kai.html

ご存知ですか?

 

西日本ではニイナと呼びます。又、関東ではシッタカと呼ばれています

 

日本の主な産地は太平洋側が多く千葉・神奈川・静岡・和歌山・東京

が主な産地となっていますが、全国的に散在しているようですね。

珍貝度は普通・味の評価も並・毒は無・食べ方は塩茹(ボイル)味噌

汁とか。

引用元:(貝類)二枚貝・巻貝ーCTY http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page050.html

地域によっては、いろいろな呼び方があるようです。

ミナ貝?とか、ニナ貝?とか

あまり知られていないマイナーの貝を紹介したいと思います。