AI(人工知能)を導入した車の内装設備を改善すれば運転リスクが
減少して安全性が向上することができると思います。
内装設備といえば、エアコン・音響機器・カーナビゲーション・
AM/FMラジオ・ルームランプ・室内後方ミラー・運転席ポジション
セット・サンバイザーがあります。
現在カーナビの精度があまり良くないように思われます。例えば
道案内で目的地まで行くのに、最短距離で案内するということが、時
にあって狭い道を通行させるケースがあります。
広い道路を通って目的地まで案内して欲しいと思います。
AIがナビに繋がっていれば、このようなことは無いと思いますが、ど
うでしょうか?
「時間がかかってもよいから広い道で、お願い」と要求していたら、
AIはOKといって案内してくれと思います。
上記の様なことは、製造メーカーの方が了解済みで言うことに及ばな
いとは思いますけど?
その他にもAIと繋がっていれば、運転リスクが軽減できる箇所がある
と思いますので軽減案をあげてみたいと思います。
1. 車の内装設備における「タッチレスなタッチスクリーン」とは?
ディスプレイを指で触れて操作できる「タッチスクリーン」ではなく
間接的にタッチする方法でAIを使った最新技術が伸びていますので
紹介します。
スマホやタブレット、PC、券売機、ATM、カーナビなど、今日まで
さまざまなものにこのタッチスクリーンが採用されています。
しかし、新型コロナウイルスの感染予防の観点から「できるだけ物に
触れたくない」と考える方も多いと思われます。
そんな「タッチレス」のニーズを満たすような画面にふれること無く
操作できるタッチスクリーンがイギリスで開発されました。
タッチスクリーン自体は、クルマに搭載されたディスプレイにもすで
に採用されておりエアコンやコンポの設定、カーナビゲーションなど
の操作などを行うのに使われています。
ところで、運転中タッチしたい部分を的確に指でふれることはなかな
か難しく、操作にもたついたり、別の部分に触れたりすると、事故な
どの危険につながりかねません。
そこで画面に触れずに操作出来るタッチスクリーンの開発に、イギリ
スのケンブリッジ大学研究チームがジャガー・ランドローバーと乗り
出したのです。
AIが操作時間を減らす触らないタッチスクリーンの開発には、多くの
電化製品でも一般的になってきていて、人の視線やジェスチャーを追
跡する技術が採用されました。
それに加えてユーザーがどの部分を指そうとしているかを自動的に判
別するために、AI技術などを活用したマシンインテリジェンスも使用
しています。
「マシンインテリジェンスとは言語の理解や推論、問題解決などの
知的行動を人間に変わってコンピューターに行わせる技術」
開発チームは、このタッチスクリーンを使って運転シュミレーション
や実際の道路でテストを実施しました。
その結果、操作時間を最大で50%削減することに成功しました。
つまり、視線や手の動きなどから操作を予測することで、操作時間は
短くなるということが示されたわけです。
操作にかかる時間が短くなれば、運転中のリスクを減らし、安全運転
につながることも期待されます。
この触らないタッチスクリーンの技術は、スマートフォンなどのさま
ざまなデバイスにも応用可能になります。
スマホを利用すれば、ウォーキングやランニング中の画面操作も簡単
に行なえるほか、病気などが原因で身体に震えを感じる方も操作しや
すくなると考えられます。
また、駅の券売機のように、不特定多数の人が利用する、タッチスク
リーンの場合、新型コロナなどのウイルスや細菌の感染も気になりま
すが、画面に直接触れることなく操作することができるようになれ
ば、感染予防にも、大いに役立つことになることでしょう。
近い将来、多くのデバイスが「タッレス・タッチスクリーン」に変わ
っていくかもしれません。
このような「タッチレス タッチスクリーン」が実現するとウイルス
感染予防等に効果が見込まれるのではないかと考えられますね。
2.運転中に夕陽(西日)の眩しさを防ぐAIによる対応策
西日が真正面から入ってくる状況だと、サンバイザーを下ろして眩し
さを防止しますが下げすぎると前方が見づらくて運転しづらくなります。
1)AIを使用した設備で眩しさを抑えることができないか?
①夕陽が目に入りだすとAIがそれを感知して防止処置が作動する。
例えば、運転席前方のフロントガラスに眩しさ防止ガラスまたは防止
膜に転換する案。
「夢のようなことを?」AIがやってくれれば最高ですけど!
②「サングラスをかけてください」と話しかけるのではなく違う方法
が欲しいですね!
③上記のように安全策をとってもらえれば運転リスクは減少すると
考えます。
④後方防眩ミラーは現在、眩しいときはミラーの角度変更で対応され
ています。
3. AIが運転者の疲れ状態をチェックお知らせ!
1)AIが運転状態を検知し例えば、居眠り・疲れ度表情・運転操作良否
を総合的に判断して、助言または話かけてくれるAIロボット(車内に
ペッパーを常駐させる)とか?
①「お疲れだから休憩しましょう」と、アドバイスしてくれるAI。
4. ドライブ中、特に事故多発する地点で200m手前位
1)AIによる注意喚起を徹底する!
5.トヨタが人間の感情などを認識するAI搭載車両を発表しています。
6.AI車はまず室内からということで 室温調整から不審者対策まで安
全です。
7. AI搭載の自動車において移動中に行いたいアクティビティ上位
1・2位は?
1)日本では以下のようになっています。
1位 車内での会話をする。(54%)
2位 車窓の風景鑑賞をする。(46%)
2)世界他の国(米国・英国・ドイツ)も1・2位は同様の項目になって
います。
3)AI車に変化しても、世界どの国も車内での行動は変わらないですね!
5.まとめ
1)スマホやタブレット、券売機、ATM・カーナビなど、さまざまな
機器に導入されているタッチスクリーンですが、これを接触しないで
操作可能にする開発が行われています。
そのひとつが、車に搭載されたディスプレイのタッチレスなタッチス
クリーンです。
運転中はクルマの揺れがあり、画面上のタッチしたい部分に、指で的
確に触れることが難しいものです。
そこで英ケンブリッジ大学では、AIを駆使して運転手が画面のどの部
分を指そうとしているか自動的に判別する技術を開発しました。
開発されたタッチスクリーンは操作時間を最大50%も削減しました。
このことより運転中の操作ミスによる事故などのリスクも軽減される
ことになります。
さらにこの技術は、スマホを含む私たちの生活の身近なあらゆる機器
にも応用できると期待できます。
身近なあらゆる機器としてはタブレット・券売機・ATM・車のドアミ
ラー・エレベーター昇降スイッチなどです。
2)車内搭載AIが運転手の操作を感知して、安全運転に関して色々チェ
ックやアドバイスしてもらえると事故も軽減すると思います。
3)AIと車の内装設備が更によいコミュニケーションを取れて充実すれ
ば 運転リスクはもっと軽減できるのではないか?
コメント