キイチゴ ブラックベリー(完熟は黒色)の花・開花から完熟までの成長模様を調べてみました。 木苺のスタート・季節になりました.昨年の収穫後、背丈をブツブツに1メートル位にカットしましたが、再度、根からすくすく成長し、伸び大きくなっています。7月後半には完熟して、実の表面はレッドからブラックに変化し、ブラックラズベリーになります。酸... 2022.07.16 キイチゴブラックベリー
ごはん 冷めたご飯を美味しく保つには、炊きたてごはんの後処理が大事! 炊きたての炊飯器の蓋を開ければ温かい蒸気がフワーと顔にあたり、何となく幸せな気持ちになります。温かい朝ごはんは心もぬくもり、本当に美味しいです!満足感で、今日も1日頑張ろうという気になりますよね!ちなみにお釜に残ったご飯を、どう後処理されて... 2020.10.07 ごはん食べ物
ミニトマト ’20 プランターミニトマト味は3拍子そろうかな! 昨年始めて、プランターミニトマト栽培を手掛けて、しっかりした美味しさに出会えたので、今年もプランターミニトマト パート2のお世話になることにしました。旨味・甘味・酸味の3拍子はそろうか、どうか?期待します! 2020.04.22 ミニトマトミニトマトパートー2
キイチゴ 木苺は毎年よく成育し甘味を届けてくれます! 木苺の栽培は家庭で人気のある果樹です。家で育てたラズベリーの実は新鮮であって香りが高く完熟度の一番よい時期に収穫でき口に運べるので、すごく楽しみです。イチゴには種類がすごく多いですね!メジャーなのは、甘王がありますが甘王は名前、形から、パッ... 2019.07.21 キイチゴ食べ物
ミニトマト プランターのミニトマト栽培は美味しくいただけるか? 夏のミニトマトは美味しく育つか?家庭菜園で今一番人気の野菜のひとつである、ミニトマトの栽培に挑戦してみることにしました。ミニトマトといえば、蔕(へた)を取り冷蔵庫で少し冷やせば、そのまま切らずに口にパクリと入り味をかみしめながら食べれます。... 2019.06.11 ミニトマト食べ物
ニイナ 海岸の岩場でニイナ採りは最高 貝のなかでもメジャーな牡蠣・アワビ・サザエ・赤貝・はまぐり等色々ありますが、しかし貝類の図鑑の中に「俺もおるよ」といわんばかりのバテイラという名称の貝がのっています。引用元:(市場魚貝類図鑑)ご存知ですか?西日本ではニイナと呼びます。又、関... 2019.04.11 ニイナ食べ物