大声で笑って免疫細胞を活性化し免疫力をアップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昔前頃から、世の中はお笑いブームで、テレビでは次々と新しい、

お笑い芸人が登場して人気者となっています。

しかし、笑いが注目を集めるのは、芸の世界だけではありません。 

最近、医学の分野でも笑いの効果に着目した研究が進み、さまざま

な病気の予防や改善に役立つことが科学的にも証明されてきていす。

けれど、ストレス社会といえる現代では、笑う機会も少なくなってい

ますが、意識して笑いを日常生活に取り入れてみましょう。

そうすることで、免疫力アップにもつながります。

笑いと免疫力アップの比例関係を紹介してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.笑いの健康効果

 

1.1 免疫力アップ

 

1) 笑うと「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化されます

このNK細胞は白血球の一種で、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅

させる力があります。

つまり、笑うと免疫力が高まり、さまざまな病気に対して強い体がで

きるのです。

2) 自律神経のバランスを整える

ストレスが高まると交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌

が増え、脳の温度が上がってしまいます。笑うと副交感神経が優位

なり、ストレスホルモンの分泌が減少し、脳の温度が下がります

笑っている時は、この2つの神経がバランス良く働いている状態になります。

 

 

2.1脳を活性化

 

1)笑うと腹式呼吸になり、大量の酸素を消費します

笑った時の酸素摂取量は、1回の深呼吸の約2倍、通常の呼吸の約3~4

倍になるそうです。

ストレスを受けると脳は興奮状態になり、酸素をどんどん消費して脳

細胞が酸素不足になり、働きが低下していきます。

そこで笑うことにより、大量の酸素が取り込まれ、細胞が活発化して

働きが上昇します。

 

3.1 3つの笑い

1)笑いには、楽しい、愉快な時に出る「快の笑い」、人と挨拶を交わす

時などのコミュニケーションの場面で出る「社交場の笑い」、緊張が緩

で安心した時に出る「緊張緩和の笑い」の3つの種類があります。

 

健康に効果のある順番は、「緊張緩和の笑い」、「快の笑い」、「社

交場の笑い」の順です。

サラリーマンの場合は、「社交場の笑い」が6~7割を占めるといわれ

ています。

 

 

4.1 笑いが病気を癒す!?

1)「パッチ・アダムズ」という映画をご存知でしょうか?この映画

は、笑いを治療に取り入れた実在の精神科医をモデルにしたものです。

ユーモアによる治療が重要という説を実践し、医学界の常識を覆した

医学生パッチ・アダムスの半生を描いています。

笑いは、アメリカだけでなく日本でも医療現場にも取り入れられるよ

うになってきています。

その実験例をご紹介します

 

2)糖尿病患者の血糖値が低下

2型糖尿病患者を対象に、血糖値を測定する実験を行いました。

1日目は糖尿病に関する講義を、2日目は漫才を聴いてもらうと、1日目

の空腹時血糖値と食後血糖値の差は平均123mg/dlだったのに対し、2

日目は平均77mg/dlでした。笑いが血糖値を下げたのです。

 

3)リュウマチ患者の痛みが軽減

関節リウマチ患者に落語を聴いてもらい、その影響を調べたところ、

ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾール値が基準値の範囲内まで

下がり、リウマチを悪化させる物質が劇的に下がりました。

さらに、体が楽になったり痛みが軽い状態が続いたなどの成果を得ました。

 

4)ガンへの抵抗力を高める免疫力がアップ

男女18人を対象に、漫才や落語を見た後のNK細胞の活性と免疫力に関

わるリンパ球を調べる実験が行われました

NK細胞は14人が上昇し、免疫カのバランスを示す指標値についても、

ほとんどの人が正常範囲に近づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.1笑うためのトレーニング

 

あなたは普段笑っていますか?笑うことなんて簡単そうですが、普段

から笑い慣れていないと、急にはできないものです。

そんな人に必要なのが、「笑う」ためのトレーニングです。

 

その1 顔の筋肉をほぐす

 

人の顔には表情筋という筋肉があり、この筋肉をほぐすことで笑いや

すくなります。

口を「あ・い・う・え・お」とゆっくり大きく開けてみたり、鼻の下

をぐーっと伸ばしてみたり、顔全体の筋肉を自由に大きく動かしまし

ょう。

毎日繰り返していれば、だんだん笑いやすい表情になってきます。

 

その2 大笑いしてみる

思い出し笑いでも作り笑いでも良いので、とりあえずお腹がよじれる

程の大笑いを1分間続けてみましょう

かなり大変なことですが、笑うきっかけをつかむ良いトレーニングに

なります。

(ちょっとこれはできないと、思いましたが・・・できるものです!)

 

その3 お笑いのテレビ番組や落語を聞く

 

普段あまりテレビを見ない人でも、娯楽番組や落語などを見てみましょう。

そして、面白い時には遠慮せず、声に出して大笑いしてみましょう。

 

日本には、「笑う門には福来たる」ということわざもあります。笑う

ことでプラス思考になれますし、痛みを和らげてくれる効果もあります。

足の小指をどこかの角にぶつけて、痛さのあまり笑ってしまった経験

はありませんか?無意識に痛みを和らげようとしているのです。

面白くなくても、笑顔を作るだけでも効果はあります。笑うことは誰

にでもできますので、なるべく笑顔でいるようにしましょう。

 

コラム: 笑いのユニーク効果

笑いには、健康効果以外にも面白い効果があります。

 

伝染効果

落語のビデオに笑い声を録音しておくと、つられて笑いやすくなります。

逆に組織のトップがいつも苦虫を噛み潰したような表情をしている

と、部下もほとんど笑わなくなります。

 

しわの効果

楽しくもないのに愛想笑いばかりしているとゆがんだ表情になります。

顔の表情は、心から笑う時には左右対称に動きますが、心を押し殺し

た笑いだと非対称に動きます。

繰り返していると、しわも非対称となり顔がゆがんで見えます。

 

顔面フィードバック

笑顔を意図的に作ると、なぜか気分も楽しくなります。

顔の筋肉の動きが脳へフィードバックされ、それに応じた脳のプログ

ラムが呼び出され、楽しい表情がわいてきます。

つまり、表情が感情を作るのです

 

 

 

 

6. 山口県防府市の笑い講の紹介

笑い講・神事のように大声で笑えば邪気も退散!

 

笑い講(わらいこう)は、山口県防府市大道(だいどう)の小俣(お
共用元:

また)地区に伝わる神事。防府市の無形民俗文化財に指定されてい

す。天下の奇祭ともいわれています。

概要

小俣八幡宮の社伝によると、始まりは鎌倉時代まで遡り、1199年(元

治元年)とされます。

祭り自体は農業祭で、旧暦の12月1日、農業の神である大歳神(おおと

しがみ)を迎え、一年の収穫に感謝し来る年の豊作を願うという趣旨

のものであった。

現在は、12月の第一日曜日の開催となっています。

 

笑い講は、総数21戸の講員が世襲により引き継いでおり、毎年そのう

ちの一戸が頭屋(とうや、会場役)を引き受け、会場を提供する。

神座となる神棚には宮形の大歳社が安置され、講で使用する左右2本の

大榊を供え、豊饒を象徴するセイゴと稲穂が吊される。

 

内容は、まず小俣八幡宮の神主が祝詞奏上と玉串拝礼の神事を行い、

続いて直会としてお神酒と簡単な会食を行う。

笑い役が二人一組で四面を囲むように計8人が席に着き、4人の講員が

給仕役、1人が審判となる。

直会が進んだ頃合いで神主が「笑いの神事」を宣言し、対角線に向か

い合った講員に大榊が渡され、両手で持って同時に3回笑いあう。3回

の笑いのうち、一回目は今年の収穫を喜び、二回目は来年の豊作を願

い、三回目は今年の悲しみや苦しみを忘れるためであるとされる。

審判役は笑い方が不真面目であったり、不十分であったりするとやり

直しと罰杯を命じる。

双方が笑い終わると左回りに次の講員に大榊が渡される。

一巡したところで給仕役の講員が笑い、最後に講の全員が笑い、締めくくりとなる。

伝統のある笑い講だが、その様式は時代により変化がある。江戸時代

の記録によれば、笑い役は座敷の中央に順に出て笑ったとある。

元々は女人禁制とされていたが、戦後には夫を亡くした妻にも笑い役

での参加が認められている。

近年、年末のめでたい行事の一つとしてマスコミで頻繁に取り上げら

れたことで、全国的に知られる神事となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7. まとめ

 

7.1

 

笑うことで免疫力アップにつながることが医学的に立証されているこ

とは驚きですね!

昔から、病は気から共言います。弱気になると病気でもないのに

は大病ではないかと、心配するので弱気は駄目すよ!

病気よー かかってこいという意気込みでやりましょう!

 

7.2

日本には、「笑う門には福来たる」ということわざもあります

 

笑うことでプラス思考(ポジティブ)になれますし、痛みを和らげて

くれる効果もあります。

 

7.3

人の顔には表情筋という筋肉があり、この筋肉をほぐすことで笑いや

すくなります。

口を「あ・い・う・え・お」とゆっくり大きく開けてみたり、鼻の下

をぐーっと伸ばしてみたり、顔全体の筋肉を自由に大きく動かしまし

ょう。

毎日繰り返していれば、だんだん笑いやすい表情になってきます。

表情筋を柔軟にして馬鹿笑いをし免疫力を上げよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作成者: syuchan13

チャレンジ! この精神で! いろいろ役に立つことを発信していければと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です