PR
「スポンサーリンク」

肌・ツヤ・シミに効能No1の温泉はどの泉質になるのでしょうか?

泉質
DSC_0442
記事内に広告が含まれています。
「スポンサーリンク」

目次

「スポンサーリンク」

日本は火山国なので温泉地は北海道から鹿児島まで全国各地にひろが

っています。ちなみに

全国で温泉地は何ヶ所ぐらいあるのでしょうか?

環境省の統計(平成27年度時点の調査)で3000ヶ所となっており、

源泉数は約27200本にものぼります。

温泉地が100ヶ所以上ある都道府県は、北海道・長野・新潟・青森・

福島・秋田・静岡・群馬・鹿児島となっており、温泉で有名な場所と

なっています。

不思議なことに大分県がはいっていません?

大分県は「温泉地自体」は64ヶ所と少なく、100ヶ所に至っていません。

しかし温泉湧出量は日本一であります。「白く、もくもく昇る蒸気、

自噴泉、別府ですね!」

 

そして

温泉をよく利用している人は、皮膚のキメが細かくて、年配の方でも

です。

長年利用していると、温泉効果が出てくるのでしょうか?

「継続は力」となりますね!

 

温泉には泉質約10種類ありますが、肌・ツヤ・シミ等に効能がある

のは、どの泉質なのか、よくわかっていません。

 

 

実際は、温泉につかって試したほうが一番なのでしょうが、今回は、

前準備として机上でやってみて、確認したいと思います。

バランスよく利用するのがいいのか、それとも一つに絞って利用する

のがのが良いか、色々な方法または泉質の選定等を考えてみたいと思

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 温泉

 

1.1 温泉とは(定義)

 

1)地中から湧き出る温水、鉱水・水蒸気や、その他のガスで湧き出

るヶ所の温度が25℃以上のものか、または鉱水1kg中定められた量

以上の物質が含まれてるもの」とあります。

 

25℃以下でも規定物質を一定量含んでいれば「温泉」といえるようです。

 

普通、温度からいえば沸かさずに入浴出来るものをそれ以外を

鉱泉と呼ぶのが一般的なようです。

 

この25℃以下のものは冷泉と呼んでいましたが間違っていました。

鉱泉と呼ばないといけないんですね。

 


1.2 温泉はなぜ熱い湯が出るのでしょうか?
(下記の3項目があります)

 

1)火山性温泉      雪解け水や雨水がマグマに熱せられる。

 

2)非火山性温泉 100m地下ごとに2℃から3℃上します。

1000m地下なら20℃上がることになります。

 

3)化石海水型  塩分の濃い温泉が1ヶ所に多く溜まっています「太

古の海のロマン」

 

 

1.3 源泉は最高何℃でしょうか?

 

1)日本一の源泉の温度の高い所は 長崎県・小浜温泉の105℃とあります。

水を加えれば温度調整できますがそれでは効能が落ちてしまいます。

従って効能が落ちないように徐々に下げる施設になっているそうです。

 

 

1.4  温泉はどうして効能があるのでしょうか?

 

1)あたたかい温泉で血行がよくなることにより多くの効能が得られます。

 

体が温まることにより血管(特に抹消血管)が広がり新陳代謝が高

り、体内の不要物の排泄を促します。

例を挙げると、疲労回復は、疲労物質乳酸」が排出されるための効

果です。

 

 

 

 

 

2.  泉質の種類と性質・効能・代表的温泉地


2.1 炭酸水素塩泉(HCO3)


1)性質・効能

①皮膚の余分脂肪や古い角質を落とす

②石鹸のような作用(乳化)で肌をツルツルにしてきれいにします。

③炭酸水素塩(HCO3)を含む化合物を主成分としアルカリ性の性質

を持つのが特徴です。

お湯に含まれた炭酸水素以外の成分によって(ナトリウム・マグネシ

ウム・カルシウム)炭酸水素塩泉に分類されます。

 

2)代表的な温泉地

①山梨県・・・・増富温泉
②岩手県・・・・夏油温泉
③新潟県」 ・・瀬波温泉
④長野県・・・・湯股温泉
⑤長野県・・・・星野温泉
⑥滋賀県・・・・雄琴温泉

 

 

 

2.2  硫黄泉

1)性質・効能

老廃物排出スムーズになります。

②血行を促し、体の血液のめぐりをよくします。

メラニンを分解しシミ予防や紫外線をカットします。

硫化水素の臭いが強いからすぐに硫黄泉とわかります。

⑤様々な病気に対して効能があるとされており療養泉に分類されてい

る泉質でもあります。

硫黄泉は「湯の花」が出来ることでも有名です。

湯の花とは・・・温泉の不溶性成分析出・沈殿化したものを指します。

 

別府明礬地獄(地獄の湯歩道)硫黄の臭いが立ち込める地獄の遊

歩道が有名ですね!

 

2)代表的な温泉地

①神奈川県・・・・箱根湯本温泉
②栃木県・・・・・日光湯元温泉
③群馬県・・・・・草津温泉
④群馬県・・・・・万座温泉(松川渓谷)
⑤長野県・・・・・野沢温泉

 

 

 

 

 

 

 

 

2.3  塩化物泉

 

1)性質・効能

①水の成分に似た食塩を含み、塩辛く無色透明の湯です。

②入浴することにより、皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぐため、

保温効果がよく、湯冷めしにくい事から「熱の湯」といわれるのです。

 

③血液の循環を促進させ殺菌力が強くて痛みをやわらげる鎮静効果があります。

 

 

2)代表的な温泉地

①宮城県 秋保温泉
②兵庫県 城崎温泉
③鹿児島 指宿温泉

 

2.4  硫酸塩泉

 

1)性質・効能


肌の蘇生効果があり、肌細胞に水分を運び潤いを与え肌の弾力、ハ

リ、引き締め効果があります。

 

②肌をコーティングし、血のめぐりがよくなるカルシウムー硫酸塩泉

は、ハリを回復させる美肌作用もあります。

 

③(ナトリウム・マグネシウム・カルシウム)硫酸塩泉に分類されます。

 

 

2)代表的な温泉地

・静岡県・・・・熱海温泉
・福島県・・・・飯坂温泉
・島根県・・・・玉造温泉
・群馬県・・・・水上温泉

 

 

 

2.5  単純温泉・アルカリ性単純温泉

 


1)性質・効能

①肌触りが柔らかく、癖がなく肌への刺激が少ないのが特徴で、アル

カリ性単純温泉は、入浴すると肌が「すべすべ」する感触があるのが

特徴です。

 

②クレンジング効果で古い角質を落とす働きがある。

 

③温泉水1kg中の溶存物質量が1g未満で湧出時の泉温が25℃以上のも

のです。

PHが8.5以上のもが「アルカリ性単純温泉

PH値7.5以上単純温泉

 

④全国の温泉地の40%が単純温泉・アルカリ性単純温泉にあたります。

 

2)代表的な温泉地

・静岡県・・・・熱海温泉
・福島県・・・・飯坂温泉
・島根県・・・・玉造温泉
・群馬県・・・・水上温泉

 

 

その他の泉質

2.6 二酸化炭素泉

2.7 含鉄泉

2.8 酸性泉

2.9 含よう素泉

2.10 放射線泉

 

 

 

 

3. 肌・ツヤ・シミに効く泉質は?

 

3.1 還元

1)高齢化すると体が酸化していきます。それならば酸化に抗う還元で

対抗してみれば、よいのではないでしょうか?

 

温泉には塩化物泉質、硫酸泉質、アルカリ泉質と多々ありますが唯

一、還元物質の硫黄泉質があります。

硫黄泉質中の硫黄が酸化防止に「待った」をかけてくれ

るのではないかと期待します。

 

人間の体は老いに「待ったをかける」とまでは、簡単にいかないでし

ょう。

 

しかし肌・ツヤ・シミのどれかに効果があることを期待します。

 

3.2 5つの泉質をバランスよく利用する。

 

1)人間何に対しても、何をするにしてもバランスです。

食べ物を取るにしても一つの好きなものばかり、たくさん摂取してい

ると、栄養が偏よりすぎてによくありませんね。

 

上記のようなことを水平展開すると泉質も食べ物と同じようにバラン

スが大事と考え・・・!  泉質を変えて利用することがよいと思い

ます。

 

従って、基本硫黄泉を主に各種泉質利用すればと思います。

 

 

4.  硫黄泉質温泉場 



4.1 全国の硫黄泉質温泉場
(硫化水素臭のする)

 

1)北海道  雌阿寒 野中温泉

2)秋田  後生掛温泉

3)群馬  草津温泉・万座

4)大分  別府(明礬温泉)

 

4.2

1)北海道 雌阿寒温泉(足寄町)

山の宿・野中温泉     ※参考まで

 

野中温泉は、阿寒湖から車で30分ほどの山の中にある温泉旅館です。

日帰り入浴ができ、温泉は硫黄泉のため周囲は硫黄臭に包まれ秘湯

感がただよっています。

また近くには、オンネトーという小さな湖があり、雌阿寒岳と阿寒富

士も同時に眺められ、とても綺麗な景色です。

 

山の上の自然を感じる温泉

阿寒湖から脇道に入ると山の景色が飛び込みます。木々の間を登り、

臭いで温泉に着いたのがわかります。奥の先には「オンネトー」の湖

があり四季を感じる温泉です。

木作りのお風呂はなんともイイ感じで露天もイイです。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.まとめ

 

1)年々からだは、老いてゆくので体内を改質して、酸化を抑えてくれ

温泉が、あるといいですがね?

年配者全員「医者いらず」となると、最高ですよね!

「不老長寿の湯」そうです、その言葉が出なかった!

温泉は無臭よりは臭いが少しあるほうが体にいいような感じがします

が、どうですかね?

 

身体と心の両方を癒してくれる温泉!

イオウ臭で還元 若いときに  come back !

 


2)泉質に偏りすぎず、いいバランスが大事!


バランスよく5泉質を利用して肌・つや アップを!

 

3)まだ、硫黄泉質には入ったことはありません。

 

近い温泉場は別府(明礬温泉)なので余裕できればつかってみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました