卵料理の茶碗蒸しは薄味の出し汁や溶き卵をを作り、銀杏や海老、か
まぼこ、三つ葉、柚子の皮などと共に器に入れて、蒸し器で蒸したも
ので和食の定番料理の一つになります。
割烹料理店、旅館、寿司屋や民宿などで多く提供されています。
地域、時期、店、宿、家庭などにより、中に入れる具は様々で銀杏や
海老、かまぼこの他、百合根、白身魚、貝、鶏肉、豆腐、椎茸、舞
茸、しめじ、松茸、筍(たけのこ)、さやいんげん、蟹、ホタテ、キク
ラゲ、焼き穴子、餅、栗、生麩(なまふ)、などが用いられ、トッピ
ングにウニやイクラを乗せたものもあります。
茶碗蒸しはキメの細かい溶き卵が、ふんわりかたまり、見栄よく、き
れいさに圧倒されます。
具の種類も海の幸から山の幸まで、オールマイティです。
卵を割ってお椀に入れたときの、黄身と白身の姿!
そのコントラスト いいですね!
最高の卵かけご飯ができます。
卵単体でも美味しいのに、一工夫してオムレツにすれば、更に美味し
さはアップします!
牛肉とたまねぎを炒め甘味・旨味をだし、それを卵で包んだオムレツ、
そのふんわりした形や色彩がたまりません。
卵のちょっとした、美味しい簡単料理を紹介してみます。
最近のコメント